コワーキングスペースAGORAの公式オンラインshopです。
主な拠点は対馬と出島。江戸時代から大陸や西洋へと海外に開かれていた歴史のある場所です。
AGORA shopでは、対馬・出島の地域の素材や伝統的な技術を活用して生まれた商品を中心に取り扱っています。
-
立川こしら “まくら”で知る落語家の華麗なるITライフ
¥1,870
型破りの生き方と芸風で人気を高めている落語立川流真打・立川こしらは、メディアで人気の立川志らくの弟子の前座時代からネットを駆使して副業をこなし、落語会の集客や集金に知恵を絞ってきました。ITを駆使して究極のミニマニストとして生きる立川こしらの“まくら”から、爆笑のIT漫談を活字としてお届けします。
-
手ぬぐい(AGORA)
¥830
AGORAの3周年記念の手ぬぐいです。 伝統的な手染め工法でエッジラインの出方もそれぞれ違います。 【サイズ:35×100cm】
-
手ぬぐい(立川こしらxエフエム対馬)
¥1,700
対馬在住の落語家 立川こしら師匠と、エフエム対馬とのコラボ手ぬぐいです! 4月に開局したエフエム対馬で、メインパーソナリティーを務めている落語立川流 真打・立川こしら師匠とのグッズです。 【サイズ:87.6×33.5cm】
-
トートバッグ(AGORA)
¥1,100
AGORAのトートバッグです。 A4サイズの書類やランチボックスなども収納できます。 【サイズ:30×35.5cm】
-
マグカップ(群青)
¥3,300
gundendo hasami -マグカップ- AGORAのカフェサロンで過ごす人びとへ、その一杯のルーツとその地域の魅力を伝えたい。 また、それぞれの地形、気候、地質に合わせたプロダクトを通じて、日々変化する季節を感じてもらうことができればという想いで、このプロジェクトをスタートしました。 このマグカップは、長崎県の波佐見焼の窯元で焼かれたものです。下部より見込みが小さい形状で、飲む時の傾きで香りが集まり、自然と鼻に入ってくるようデザインしました。 【色】群青 【寸法】飲み口5cm、底Φ8cm、高さ9.5cm
-
マグカップ(黄唐茶)
¥3,300
gundendo hasami -マグカップ- AGORAのカフェサロンで過ごす人びとへ、その一杯のルーツとその地域の魅力を伝えたい。 また、それぞれの地形、気候、地質に合わせたプロダクトを通じて、日々変化する季節を感じてもらうことができればという想いで、このプロジェクトをスタートしました。 このマグカップは、長崎県の波佐見焼の窯元で焼かれたものです。下部より見込みが小さい形状で、飲む時の傾きで香りが集まり、自然と鼻に入ってくるようデザインしました。 【色】黄唐茶 【寸法】飲み口5cm、底Φ8cm、高さ9.5cm
-
季刊誌 樂(ra-ku) vol.53
¥1,100
季刊誌 樂(ra-ku) 長崎を知る、遊ぶ Nagasaki Entertainment Magazine 2021 Autumn vol.53
-
樂旅長崎
¥1,650
長崎の魅力を伝える新しいガイドブック。 季刊誌「樂」の特集の中から、長崎の歴史と文化、その土地が持つ風土まで、新しい観光の目的となるテーマをピックアップしています。
-
ステッカー(AGORA)
¥110
コワーキングAGORAのオリジナルステッカーです。 お持ちのパソコンやスマートフォンに貼って、目印としても活用いただけます。 【サイズ:6×4cm】